〒251-0012 神奈川県藤沢市村岡東2-20-7

営業時間 13:00~18:00 (まずはお気軽にお問い合わせください。)

工房直売日 水曜日・木曜日・金曜日

TEL 0466-27-6633

×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  工房案内

工房案内

ご挨拶

店舗案内

Soy Variations(ソイバリエーションズ)のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当店は、国産大豆の生のおからや豆腐、豆乳を使用したお菓子を販売しております。
健康に気を付けている方や糖質制限をしている方など健康意識が高い人からもお喜びの声をいただいております。
是非、一度当店のお菓子をご賞味ください。

代表 相馬 佳世子

カラダにやさしいスイーツづくり

当店SoyVariationsは、食の大切さと食の安全の両面を大切にするグルテンフリー専門のお菓子工房です。
どなたが食べても安心な、お客様に喜ばれるスイーツづくりを常に心がけ、正直に運営しています。

大豆の可能性を引き出すため、Soy Variationsソイ・バリエーションズ創業。

“美味しさ”だけじゃ足りない。ソイフードの可能性を拡げます。

大豆や大豆食品を使用した食べ物、ソイフード。
日本の食卓には、昔から大豆が食生活に欠かせません。味噌や醤油などの調味料は家庭の必需品ですし、食材でも納豆やお豆腐のほか、豆乳などもとても人気です。古くから日本人が食べてきた食材の大豆。豆乳ブームも後押しし、新しい大豆加工食品やアイデアメニューが登場しています。

日本の大豆のあり方を変えたい。

実は、大豆は主菜(主にたんぱく質摂取)・副菜(主にビタミン・ミネラル摂取)・主食(主に炭水化物摂取)の要素を持つ、珍しい食材です。大豆たんぱく・大豆イソフラボン・大豆オリゴ糖と、3つのトクホ関与成分(特定保健用食品)を1つに含む食材は “大豆” だけです。

日本の自給率が低く、多くの食材の生産量が少ないため輸入に頼っていることは有名ですが、実は、国産のおからに至っては廃棄しているとの話を知りました。

こんなにもカラダに良い食材を捨てている実情に納得がいかず、大豆の可能性を私たちは拡げることにしました。
そして、いろんな意味で大豆を変化させる=Soy Variations(ソイバリエーションズ)を創業しました。

自家農園で育てる、農薬不使用の素材たち。

湘南のグルテンフリーお菓子工房SoyVariations(ソイバリエーションズ)の工房が所有する、自家農園の写真イメージです。こちらで農薬を使用せず、ブルーベリーと安納芋を育てています。

自家製だから、美味しくて安全

私たちの低糖質スイーツの商品は、食材の安全性と品質にこだわり抜きます。
たとえば、おからマフィンの季節限定商品〝ブルーベリー〟は、農薬を一切つかわず、Soy Variationsの自家農園で大切に育てたものです。すべて手塩に掛けて育てたものだけを使用していますから、甘さを控えめにしても素材の味をたのしめるのです。

低糖質スイーツを見る

人と同じものを。
安全なヒューマングレード。

ワンちゃんたち用のおやつに使用する〝安納芋〟は、ご家族もいっしょに同じものを食べられるもの(ヒューマングレード)になっています。身体のことを考えるのは、人だけでなく、大切なペットも一緒です。
当店のスイーツは、すべてスタッフの手作りのものです。

ペット用おやつを見る

湘南の工房

全ての商品を湘南の工房でつくります。

当店の全ての商品は、湘南の藤沢市にあるSoy Variations(ソイバリエーションズ)の工房でつくっています。全ての商品が小麦粉を使用しない(グルテンフリー)低糖質スイーツです。(Veganはお作りしていません。)

当店の商品は全てオリジナルで、商品開発も全てスタッフ2人で考えます。そしてマルシェに出店した際、お客様との会話で商品の改良点を探り、次回の出店ではさらにお客様に喜んで頂ける商品を提供できるように努めています。
また、他店や企業様からのご依頼で商品開発をしたりと、マイスターの知見を活かした事業運営も行なっております。

SoyVariationsのスタッフはこちら

湘南のグルテンフリーお菓子工房SoyVariations(ソイバリエーションズ)の工房内の様子
 

徹底していること

食品表示

2020年に小規模事業者を除く事業者へエネルギー、タンパク質、炭水化物、脂質、食塩相当量の食品表示が義務付けられます。

当店はこれに該当する事業者ではありません。ただ、美味しさとともに食の安全も提供したい強い気持ちが常にあり、誠実にお客様に向き合うためにも率先して全商品に記載しております。

資格情報

当店SoyVariationsは、食の大切さと食の安全の両者を大切にするスイーツ工房です。
私たち作る側としても正しい知識を持つ必要がありますし、お客様の満足される姿を見るためにも、食と健康に関する資格を取得しています。

当工房には下記の資格を持ったスタッフが働いています。

オーガニックアドバイザー

オーガニック
アドバイザー

内閣府認可

衣・食・住に関わるオーガニックの基礎知識を身に付け、安心で安全な“暮らし全般のアドバイス”を行うための資格です。

ソイフードマイスター

ジュニアソイフード
マイスター

肉魚に匹敵するたんぱく源で、かつ女性に欠かせないイソフラボンを含む大豆の可能性を研究し、身体づくりに役立てるための資格です。

スーパーフード
マイスター

スーパーフードを新しい食文化のひとつとして捉え、その正しい知識を普及・啓発する活動を通して、健康的な身体づくりを目指すための資格です。

当工房のスタッフはこちら

SoyVariationsの工房の様子
SoyVariationsの工房で製作中の写真
湘南のグルテンフリーお菓子工房SoyVariations(ソイバリエーションズ)の工房でスイーツを製作中です。
湘南のグルテンフリーお菓子工房SoyVariations(ソイバリエーションズ)の工房で生おからのグルテンフリーシフォンケーキをオーブンで焼き上げているところの写真です。

マルシェでの販売 

低糖質スイーツの販売について

 

低糖質スイーツの販売について

現在は、東京と神奈川で開催されるマルシェで積極的に出店して販売をしています。
すべての商品で保存料ゼロでつくる(防腐剤などの添加物を使用しません)ため、マルシェ出店日の前日までに商品をつくります。マルシェでお受取り希望のお客様は、事前のご予約も承っております。
また、マルシェ出店前でしたら商品在庫数が十分にございますから、工房までお越しいただける方は、在庫の中からお渡しできます。お電話にてご連絡ください。
遠方にお住いの方へも、通販のほか、直接お電話でも対応をいたします。商品は、通販もお電話も、入金確認後、翌週の金曜に発送をさせていただきます。詳しくはこちら >

Tel. 0466-27-6633

ご予約の電話番号 0466-27-6633

湘南のグルテンフリーの低糖質スイーツ工房SyVariations(ソイバリエーションズ)の店主「相馬佳世子(そうまかよこ)」がスタッフとして店頭販売しているシーンです。
 
 

定期的に東京と神奈川のマルシェへ出店(詳細はこちら)していますが、イレギュラーなイベント情報、開催時間等は当工房のInstagramでご確認ください。

Instagramでフォロー

Soy Variationsは、週末ならびに特定の曜日に各地のイベントへ出店を続け、多くの皆様と直接お会いしてお話できる場を大切にしています。お近くにいらしてる時は、ぜひお立ち寄りください。

イベント情報はこちら

 

糖質が気になる方へ。
低糖質スイーツ&グルテンフリー

ダイエットのための糖質制限から
生まれたお菓子

私達 Soy Variations(ソイバリエーションズ)は、湘南・藤沢にあるグルテンフリー専門の低糖質スイーツ商品を作っているお菓子工房です。

このお菓子工房を始めたきっかけは、代表である私の、ダイエットへの挑戦です。当時、私は姪の結婚式に出席し、昨今のブライダル業界の演出方法に心から驚きました。披露宴の最後にエンディング映像が流れ、披露宴中の各ハイライトシーンが大画面で流されました。私の娘は当時二十歳そこそこでしたから、そう遠くない将来、自分もあの大画面で全身を映し出されるのかと考えると、恐ろしくなった時のことを今も鮮明に憶えています。

そうして始まった、私の40代最後のダイエットの道ですが、本当に困難を極めました。何せ、私はスイーツが本当に大好き。1日3食お菓子でも構わないほどの甘いもの好き。(後ほど知ったのですが、こういう人をシュガージャンキーと呼ぶらしいです)お菓子を食べたい、でも、痩せなきゃ!
その葛藤のすえ行きついた答えは、ヘルシーで美味しいお菓子を自作することでした。

湘南のグルテンフリーお菓子工房SoyVariations(ソイバリエーションズ)の工房でグルテンフリーのお豆腐シフォンケーキを製作中です。

そうして、研究の結果、48歳の時、自身のやり方で2ケ月で11キロのダイエットに成功しました。低糖質スイーツできちんと結果を出せたのです。しかも、私のまわりでこの低糖質スイーツたちを食べた方々が本当に美味しいと喜んでもらえましたから、納得のいくものに仕上がりました。

世の中には、美味しいものを食べたい、けど身体がそれを赦さないという方が沢山おられます。そんな方々に、我慢せず食べてもらえるものを作りたい。そう考え、これをお仕事にしたいと思い、当工房を始めました。

 

Soy Variationsがはずせないこだわり

“美味しい”だけでは、納得できない。

スーパーフードの凄さ

「スーパーフード」の語源は、治療食あるいは良質な食事を摂り積極的に病気を予防する『食事療法(セルフメディケーション)』のため、食事療法に有効な栄養と健康成分を多く含む食品を、1980年代にアメリカやカナダの一部の医師達が使ったのが始まりです。2010年代には、ミランダ・カーなどのハリウッドセレブが、スーパーフードを自身の健康・美容法として取り入れていることを発言したことから、ポジティブでスタイリッシュな健康・美容法として世界中の感度の高い人々に伝わっていきます。

スーパーフードの定義

スーパーフードの概念が未だに明確ではないため、日本スーパーフード協会では、次のように定義を定めています。

栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品、もしくはある一定の栄養・健康成分が突出して多い食品のこと。
②一般的な食品とサプリメントの中間(取り方によって、どっちにも取れる)にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

また、スーパーフードの基準として、以下のように定めています。

①スーパーフードの発祥の地アメリカで、一般的に「スーパーフード」として認知・評価されている食品である。
②「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品である。​

オーガニックアドバイザーとして

オーガニックの定義

オーガニックの語源は「Organ(オルガン:元はギリシャ語から派生した言葉)」で、英語のOrganは「内蔵、器官」を意味します。その形容詞であるorganicは、「内臓の、器官の」という意味から「生体組織の」「生命体の」という意味を持つようになり、「有機の、有機的な」という意味に広がったと考えられています。「organic」または「有機」と言えば、農業では「農薬や化学肥料を用いない」ことも意味します。

日本での食品は「農林物資の規格化に関する法律(JAS法=Japanese Agricuitural Standardの略)」で定める有機生産の規格に則って生産されたもの、すなわち有機JASという規格で生産・製造されたものだけを「オーガニック」「有機」と言うことができ、「有機JASマーク」を表示やマークを貼ることが許されています。

有機JASマーク

「有機JASマーク」は登録認定機関と呼ぶ第三者機関が規格を守って製造されたものであると認証してマークが付いている生産品なのです。有機JASは「JAS法」で定める任意の規格であるため義務付けはされていません。

日本はオーガニックの基準は先進国の中では遅れていて、2001年にやっと有機農業の基準である有機JAS法(日本農林規格)が法律で定められたのですが、消費者の意識は最近になって有機加工食品を極力選ぶという状況になってきたように感じます。有機JASは任意の規格であるため、消費者がそのような商品を選び、市場を拡大することで国内のメーカーや生産者が増えていくことになりますから、食や生活の全般が安全な社会に進むのではないか期待しています。

Original Confectionary by Certified Organic Advisor and Certified Super Food Coordinator

Soy Sweets

- Premium, high protein, healthy treats with fresh Soy Pulp(Okara)
- Homemade gluten-free treats baked at a Cooking Studio in Fujisawa, Shonan Area
-Use monk fruit sweetener, zero calories to suppress sharp blood sugar level rise.

Dog cookies
- Homemade with fresh Soy Pulp(Okara) and pesticide-free Anno Sweet Potatos in all dog cookies
- Gluten-free! Surely good to share with both owners and doggies. A lot of loyal "furry dog customers" really love our cookies
- Additive-free and no preservative with domestic and consciously selectedingredients

Dog cookies

- Homemade with fresh Soy Pulp(Okara) and pesticide-free Anno Sweet Potatos in all dog cookies
- Gluten-free! Surely good to share with both owners and doggies. A lot of loyal "furry dog customers" really love our cookies
- Additive-free and no preservative with domestic and consciously selected ingredients

概要

工房名 Soy Variations(ソイバリエーションズ)
所在地 〒251-0012 神奈川県藤沢市村岡東2-20-7
電話番号 0466-27-6633
メールアドレス info@soyvari.co.jp
営業時間 13:00~18:00
営業日 水曜日・木曜日・金曜日
決済手段 現金、QRコード(PayPay)LINEPay 通販のみクレジットカード対応。

JR東海道本線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄 藤沢駅より徒歩26分
江ノ電バス「十二天公園前」停留所より徒歩1分

直接工房に来て頂いてご購入いただくのは大歓迎です。商品の特性上、在庫に限りがございますので、事前にお電話にてご予約いただき、ご指定の日にお渡しさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。 

Tel. 0466-27-6633

ご予約の電話番号 0466-27-6633